3406時間。これが何の数字かお分かりだろうか?それは日本人が生涯にかける歯磨きの時間。歯磨きは子供の頃から始まり、大人になっても続く一生ものの習慣だ。近年、歯の予防に対する重要性の高まりからオーラルケア市場は年々成長し続け、およそ4000億円にも達する。
デンタルケア最前線
食後の歯みがき
そんな中ある衝撃的な本が出版された。「歯は磨いてはいけない」日本人なら誰でも行う歯磨きは実は間違いだらけだという!?例えば、ごはんを食べた後はすぐに歯をみがくと教えられてきたはず。しかし、それは大間違い。食後すぐに歯をみがくのは、日本と韓国ぐらいであり世界的には遅れた歯科常識なのだ。
そもそも食べたらすぐに歯をみがくのは、日本人に歯みがき習慣を定着させるため50年以上前に推奨されたもの。当時は虫歯の原因が解明されておらず学校の教師も歯科医師も歯をみがいて食べカスを取り除くことが虫歯予防だと考えていたが…間違いだった。
食後の口の中は酸性に傾く、すると歯の表面のカルシウムやリンが唾液中に溶け出し歯は柔らかくなる。柔らかくなった歯は、唾液の力により30~60分かけて元の硬さに戻っていく。これは再石灰化という重要なプロセス。ところが食後すぐに歯をみがくと柔らかくなった歯を削ってしまうことになる。やがて歯はボロボロに…
間違った歯みがきは、虫歯や歯周病のリスクが格段にアップする。中でも歯周病は、日本人の80%がかかっている病気。初期は目立った自覚症状もなくゆっくり進行することで「Silent Disease(静かなる病気)」とも呼ばれ進行するほど治療は難しくなる。歯のグラつきに気づいた時にはもう手遅れ…なんてことも。
歯は健康の源であり、万病の元でもあります。特に歯周病は全身を蝕む恐ろしい病気です。正しい歯の知識を学び健康で長生きできる体を作りましょう。
歯周病と糖尿病は因果関係がある
歯医者で検診を受ける男・歯周駄目男(はまわりだめお)。
「歯周さん、お口の状態がひどいですね。虫歯がたくさんあります。あと歯周病にもかかってますね、しかも重度の。すぐに治療を開始しましょう。歯周病も放っておくと全身を蝕んでいきますからね」
「そんな大げさな」
「大げさではありませんよ、歯周さん、最近体でおかしなところはありませんか?」
「そう言えば…仕事中に手先が痺れることがあります。それにたまにパソコン画面が見にくいというか、ちょっとかすむことがありますね」
「歯周さん!それは…糖尿病かもしれません」
「(;゚Д゚)!えぇー」
「歯周病は糖尿病の原因にもなるんです」
実は近年、歯周病は糖尿病を引き起こすということが明らかになった。糖尿病とは、血糖値を下げるインスリンの分泌が低下し、血糖値が高いままになる病気。歯周病により歯ぐきが炎症を起こすと炎症部分から特殊なタンパク質が分泌される。このタンパク質がインスリンの働きを阻害するため糖尿病にかかりやすくなるのだ。
さらに糖尿病と歯周病を患っている患者に歯周病治療を施した結果、糖尿病が改善された例がいくつも報告されている。糖尿病の恐れのある人はまず歯医者に行った方がいいかもしれない。
歯周病はアルツハイマーを悪化させる
「糖尿病か…そりゃ嫌だな」
「歯周さん!糖尿病だけじゃないです。他にも病に侵されている可能性もあるんですよ。他に何か変わったと思うところはありませんか?」
「そう言えば…最近物忘れがちょくちょくありますかね」
「歯周さん、それは…アルツハイマーかもしれません」
「アルツハイマー!?そんなわけないでしょ」
「そんなわけあるんです!歯周病はアルツハイマーを悪化させるんです」
2013年名古屋市立大学が「歯周病はアルツハイマーを悪化させる」という論文を発表した。マウスに歯周病菌を感染させアルツハイマーの進行を調べたところ、歯周病菌に感染させていないマウスより、歯周病菌に感染させたマウスの認知機能が著しく低下したというのだ。さらに認知症で亡くなった人の脳からは歯周病菌が見つかり、認知症でない病気で亡くなった人の脳からは歯周病菌は見つからなかったという研究結果も報告されている。
世の男性を震撼させる研究結果
「アルツハイマーって…僕まだ30歳ですよ」
「歯周さん、歯周病の恐ろしさはこんなもんじゃありません!ちなみに不躾な質問なんですが…夜の方は最近どうですか?」
「そういえば…恥ずかしながら昔ほど元気が無くなってきまして」
「歯周さん、実は歯周病は男性機能を低下させるんです」
「そんな…バカな…(゜д゜)」
2014年世の男性を震撼させる研究結果が発表された。なんと歯周病はEDのリスクを3倍高めるという。台北医学大学が5年に及ぶ研究を行った結果、EDでない男性の内、歯周病にかかっているのは9%、一方EDの男性は実に27%が歯周病だった。歯周病菌は血管内にプラークを形成する。するとこれが障害になり男性器に血液がスムーズに流れなくなる。その結果EDになるというわけだ。
虫歯が原因で死ぬ!?
「恐ろしはわかりましたが、別に死ぬことはないでしょう?」
「その認識は間違いです!虫歯が原因で命を落とすことがあるんです」
「そんなぁ(゚д゚lll)」
虫歯を放置していると、虫歯菌が顎の骨にまで到達する。そこで虫歯菌が顎の骨を溶かし様々な雑菌が繁殖するようになる。その雑菌が血液に乗って全身を巡り体のあちこちで雑菌が増殖し、ついには敗血症という恐ろしい病を発症するようになるのだ。敗血症にかかった場合の死亡率はなんと30%…
「とにかくあなた歯はボロボロなんです!他にも歯周病や虫歯でガンになったり、インフルエンザになったりするんです。もはや口の中だけでは済みませんよ!早く治療を開始しましょう」
「でも仕事が忙しくて…そんなに焦らなくてもまだ大丈夫ですよ。また時間ができたら来ます」
「ちょっと!歯周さんっ」
「先生…(歯科助手)」
「あぁ、あの男はもう…」
帰り道の路上で頭に痛みを感じて倒れこむ歯周…
虫歯や歯周病は脳梗塞の原因にもなる。口に違和感を感じたら一刻も早く歯医者に行くことをおすすめします。